Fランク大学卒で文系の私が応用情報処理技術者試験(AP)に合格した勉強方法と使用教材について

記事作成日 2022年12月23日

最終更新日 2023年1月17日

はじめに

 令和4年10月の応用情報処理技術者試験(AP)を初受験し、一発合格しました。以降の受験生の方のお役に立てばと思い、私の勉強方法と使用教材について書きました。

受験者の経歴

・公立の小中高→Fランク大学卒業

・文系

勉強方法と教材について

【勉強期間】

2022年5月~2022年10月

【使用書籍】

・キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和04年

・2022 応用情報技術者 午後問題の重点対策

【お世話になったサイト】

応用情報技術者過去問道場|応用情報技術者試験.com (ap-siken.com)

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

【勉強方法】 

■午前対策:

2022年5月~6月

「キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者」を2回通読しました。

 一度目はさらっと流して、二度目はもう少しちゃんと読みました。

2022年6月~10月

応用情報技術者過去問道場」のサイトで午前の過去問を繰り返し解きました。

範囲は過去10回分で、解答を覚えるだけでなく、解答の説明を理解するように学習しました。結果的に3周しました。毎日20問をノルマにしつつ、多めにできそうな日は少し数を増やしてコツコツやってると時間的にもあまり負担が無くて楽でした。

■午後対策: 

2022年5月~7月

「2022 応用情報技術者 午後問題の重点対策」を選択科目は絞らずに全科目の全演習問題を一度通しで解きました。その上で、なんとなく自分に合う選択科目を4つ搾りました。

2022年8月~10月

IPA情報処理推進機構)公式サイト」から「必須科目+自分が選択する4科目」の午後過去問10回分をダウンロードして繰り返し解きました。解答と解答説明は「応用情報技術者過去問道場」の午後の内容を利用しました。解答を確認するだけでなく解答説明までしっかり理解するように心がけました。こちらも結果的に3周しました。

【まとめ】

勉強した結果、合格のポイントは、午前も午後も演習の繰り返しと解答説明をきちんと理解する点に尽きると思います。他サイトでは選択科目は4つではなく予備として5か6科目を勉強するほうが保険になっていいという方が結構います。私はめんどくさかったので選択予定の4科目しか勉強しませんでしたが、確かに予備は持っておいた方が安心だと思います。

参考:勉強時間(適当)

・午前対策 30時間程度

・午後対策 30時間程度

60~70時間くらいだと思います。

※特に記録をつけていないので、大体の時間です。